耳鳴りの症状を改善するためにまず知るべきこと
>>【DVD】サカモト式耳鳴り改善法


☆ぜひフォローお願いします! → 【耳鳴り専門】ツイッター

☆日本一の耳鳴り専門サイトを目指しているそうです。
ぜひチェックしてみてください! → 耳鳴り専門サイト

2015年04月15日

耳鳴り・難聴の体験談!私が体験した突発性難聴について

■耳鳴り・難聴の体験談!私が体験した突発性難聴について


私は今まで2回ほど突発性難聴になったことがあります。


初めてなったのは、高校3年の時でした。
ある日突然、人の話す声やテレビの音にエコーのような感じと音に合わせて変な高い音が聞こえてくるようになりました。
今までこんなことはなかったのでびっくりして病院へ行きました。


先生は最初、

「大したことはないから大丈夫。とりあえず検査だけしようか?」

と言いましたが、検査をして片方の高音がまったく聞こえていないことが分かりました。
先生も慌てて、突発性難聴と診断し薬を処方してくださいました。


原因はよく分かりませんでしたが、受験のストレスかなと言われました。
薬も数種類渡されましたが、私が一番印象に残ったのはビタミン剤です。
難聴にどうしてビタミン剤なのだろうと不思議に思いましたが、ビタミン剤には末梢神経の障害を回復させる効果が期待できるそうです。


後々知ったのですが、突発性難聴は最初の治療が肝心で、発症してからなるべく早く治療したほうが完治するそうです。
2週間以上経過すると、治りも悪く、耳鳴りが残る方もいるそうなので、耳がおかしいと感じたらできるだけはやく病院に行かれることをお勧めします。


辛い耳鳴りの症状を根本改善させるならぜひこちらをチェックしてみてください。
⇒ http://reun.biz/z/LyanJ0/


■私は健康のために、ヨガを続けています。


私が続けている簡単な健康方法はヨガの動きです。


ヨガのポーズをやろうとすると経験がない人には難しいので、
とりあえず、ヨガの動きを真似してやってみるのが良いと思います。


私自身はもう7年間ヨガに取り組んできて、ヨガの教室にも7年間通い続けているので、
自宅でもヨガのポーズをして、健康法のひとつとして続けています。


ヨガの経験がない人でも、ストレッチ感覚で出来るヨガの動きは決して難しいものではありません。


やる気にさえなれば誰でも出来る動きですので心配はいりません。


ヨガは身体が柔らかくなければできないものだと思っている人がいますが、
ヨガは身体が硬い人こそやった方が健康効果がある運動なのです。


簡単な動きからぜひ続けて行ってみてください。


辛い耳鳴りの症状を根本改善させるならぜひこちらをチェックしてみてください。
⇒ http://reun.biz/z/LyanJ0/


posted by 耳鳴りアドバイザー at 17:00| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

耳鳴り、難聴、めまいの症状は耳鼻科に受診しましょう!

■耳鳴り、難聴、めまいの症状は耳鼻科に受診しましょう!


私の場合は、耳鳴りで日常生活に支障ありました。


初めはなんとなく聞こえが悪いんだと思っていました。


何となく聞こえが悪いと思ったきっかけは入浴後です。


入浴後に聞こえの悪さを感じ始めたので、きっと入浴の際に耳にお湯が入ってしまったのだろうと、
プールで耳に水が入った時に水を出すために行動するようなことを繰り返ししていました。


それでもなかなか抜けた感じはしなく、一晩寝れば治るだろうと思い一晩を過ごし、
それでも抜けませんでしたが、特に支障なく暮らせる感じでしたので、そのまま数日を過ごしていました。


そのうちよくなるだろうと思っていました。それが数日後も変わりなく。


どちらかというと悪化している感じがしていました。


次第に耳も聞こえが悪くなってきていましたので、日常生活に支障が出てくるようになりました。


そんな生活を一週間程度過ごしていたあるひ、ひどい耳鳴りがあり、その後めまい。


すぐに耳鼻科に受診しました。難聴であると診断をされ、とってもショックでした。


内圧を下げる内服薬を処方され、内服。一週間程度すると耳の水が入っている感覚はなくなりました。


めまい、耳鳴りはそのひどい日が一日だけでした。


辛い耳鳴りの症状でお悩みなら、ぜひこちらをチェックしてみてください。
⇒ http://reun.biz/z/LyanJ0/



■月経前症候群(PMS)から解放される方法


PMSの症状が出るとイライラしたり、意味もなく落ち込んでしまったり、
腹痛などの不調が現れたり…といいことがありません。


そんなPMSを解消するために、私が普段行なっている方法を紹介します。


まずは婦人科を受診して低用量のピルを飲むことです。


ピルは避妊だけでなくPMS解消の処方としても使われており、症状改善に効果的です。


一日に一回決まった時間に飲むだけですし、私の場合は3ヶ月に一度病院へ行って
新しいピルを貰うだけで済むので受診の手間もかかりません。


それから、会社から帰宅するときにひと駅分歩く習慣をつけたら、精神状態が安定したような気がします。


運動をすると、体力増進もできて一石二鳥です。


私は本来運動が苦手なので、休日には自宅の掃除や洗濯などをして汗を流しています。


月経前症候群(PMS)の症状を緩和するには、まず婦人科でピルをもらうことです。


次に普段から適度な運動を行うと、さらなる改善が見込めます。


辛い耳鳴りの症状を根本改善させるならぜひこちらをチェックしてみてください。
⇒ http://reun.biz/z/LyanJ0/
posted by 耳鳴りアドバイザー at 08:00| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月17日

妊娠中に耳鳴りと難聴を体験!私の治し方について

●「妊娠中に耳鳴りと難聴を体験!私の治し方について」


私はもともと強いストレスを感じたりしたらキーンと耳鳴りがしてしまう体質でした。


しかし耳鳴りがしても長くて1日で治るようなものだったので、特に病院にも行かず、
「あ、また耳鳴りがしているな」と思うくらいでした。


しかし第一子を妊娠してからは本当に大変でした。


妊娠中期の5か月くらいから、慢性的な耳鳴りに悩まされるようになったのです。


始めはまたいつもの耳鳴りだと思い、特に気にしていませんでしたが、毎日毎日頻繁に耳鳴りが起こるようになりました。


1日中耳鳴りがするわけではなかったので、我慢できなかったり
日常生活に支障をきたすようなことはなかったのですが、やはりかなりストレスでした。


ネットで調べると妊娠中に耳鳴りがする人は割と多く、薬が飲めないし、
出産したら自然に治るので特に治療する必要はない、とのことだったので、病院には行かず、特に治療は何もしませんでした。


そのうち治るだろうと思っていましたが、結局出産するまで耳鳴りは続きました。


唯一の改善方法としてストレスをためない、規則正しい生活をすることが良いと聞いたので、
それも試しましたが、やはり最後まで治ることはありませんでした。


私の場合は時間が解決してくれてよかったのですが、耳鳴りでお悩みの方は本当に辛いと思います。


友人の話では、ハーブティーを飲んだり、アロマグッズを使ってお風呂でストレスを発散して改善された方もいます。


また、ストレッチや体操を毎日続けて治していた方もいました。


人によって改善方法は違うのかもしれません。


こちらの耳鳴り改善法は評判良いみたいですよ。⇒ http://reun.biz/z/LyanJ0/


●「毎日簡単にできる!健康コラム★」


道具がなくてもすぐできる健康法についてお話しさせていただきます。


道具がなくてもすぐできる健康法はウォーキングです。


足腰が悪い人でない限りは誰でもすぐにできる健康法です。


ちょっとした通勤時間や空き時間を利用して歩くことで、カロリー消費となり筋力もつきます。


カロリーが消費することから、体型維持や筋力がついて体力増進に効果がありますが、
ウォーキングはそういった身体的な健康効果だけではありません。


ウォーキングには心の病気である、うつなどにも効果があるとされています。


ウォーキングを行うことで、脳の中にセロトニンという物質が増えて、
それによって心を安定させ、やる気などをおこさせるということです。


ウォーキングをすることによって、心も体の健康的になれるとても効果的な健康方法です。


体の負担も少なく今すぐ始めることができます。


耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒ http://reun.biz/z/LyanJ0/
ラベル:耳鳴り 難聴
posted by 耳鳴りアドバイザー at 17:39| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

10年間耳鳴りと闘っています。

耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/


私は高校で簿記の資格をとりましたので、高校を卒業後は大手の化学メーカーの経理の仕事に就きました。
その時はうちは、父子家庭でしたので父は大手の会社に娘が就職したと凄く喜んでくれました。
父は私が21歳の時にガンになりました。その時はもう駄目かなと思いました。
でも父はガンを乗り越えて仕事に復帰したのです。私は奇跡が起きたと思いました。
私もそれまでは健康な体でした。好きなジュエリーを作る学校にも通っていました。
近所の会計事務所でパートの仕事もしていました。

でもその会計事務所に勤務して居る時に、父が亡くなったと連絡がありました。
私は父の最後に間に合いませんでした。でも家で穏やかに亡くなったので良かったなと思いました。
父が亡くなり、私は落ち込む日が続きました。
それに息子が登校拒否になり、悩みが雪だるま式に増えて行ったのです。

それでも私は会計事務所の仕事をしていました。いつものように入力をしていたら、
突然にめまいと耳鳴りに襲われました。めまいは治りましたが耳鳴りは消えませんでした。
それから10年間耳鳴りと闘っています。初めのころは耳鳴りで鬱になりました。
今も診療内科で睡眠導入剤と安定剤を処方してもらっています。



耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/

posted by 耳鳴りアドバイザー at 21:56| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月27日

横になるたび、ぐるぐると目が回るんです

耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/


めまいと言って思い出されるのは、10年ほど前のことです。

幼少期外耳炎を起こした以外は、特に持病もありませんでした。

ある夜、就寝しようと布団に横になった途端、目の前がぐるぐると回りだしたのです。

自分の眼球が、右から左へ動いてしまうのです。

どんなに視点をまっすぐにしようと、また左へ左へ・・・。

あまりに気持ち悪く思わず体を起こして、頭を振ったり耳をトントンしたりしました。

しかし横になると、またぐるぐるとまわるのです。

しばらくすると落ち着いてくるのですが、寝返りのように頭の角度を変えるたびにぐるぐるが繰り返されました。


2〜3日、忙しさにかまけて放置していましたが、その間も横になるたびにぐるぐる。

そのうちいつの間にかなくなっていました。

のちに調べたところ、「良性発作性頭位めまい症」であったのではないかということでした。

耳の中の浮遊耳石が原因だったのだろうと。

自分の場合、症状がそれ以降出ていないので安心していますが、
めまいには大きな病気の症状である可能性もあるそうなので、
また何かあったときは素人判断せずに、医師に罹らなければならないと思いました。


■「めまいの改善にもお勧めの首ストレッチ」




ヨガ・ピラティスインストラクターによる、首こり改善ストレッチです。

1〜2分でできるストレッチなので、毎日お風呂の中や寝る前に行うとめまい改善にもつながるでしょう。

ぜひ習慣化するように、まずは1週間続けてみてください。


耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/
posted by 耳鳴りアドバイザー at 11:25| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月30日

メニエール病で耳に不調をきたしました

耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/


19歳のときにメニエール病を発症しました。
その中の症状のひとつが、耳の症状です。


ある日突然、片耳の閉塞感に襲われました。

飛行機に乗ったときや、新幹線がトンネルに入るときに耳が塞がる感じがする、あれです。
この場合、唾を飲み込んだり、各々解消方法があると思いますが、難聴が原因の場合は何をしても改善せず、塞がった感覚が続きます。


自分の声が頭の中に跳ね返ってきて響く感じがするので、頭痛もひどくなりました。
病院で診てもらったところ、一定の低い音が聞こえていないらしく「メニエール型低音性感音難聴」と診断されました。


メニエールの薬の服用を続けましたが、悪化し続けて、その内両耳閉塞感を感じるようになりました。
もう自分がどれくらいのボリュームで話をしているのかも分からず、頭がクラクラしてくる感覚もありました。


「話し方が本当に耳が聞こえない人みたいだよ。」


と彼から指摘されたくらい、うまく話せていなかったようです。


私の場合、メニエールを治すことがまず大事だということで、薬の服用を続けて、自分では自律神経の改善のために生活習慣の改善やストレッチなどをコツコツ続けました。


でもなかなか改善しなかったので、漢方薬の服用を始めました。


漢方薬は即効性がなく、量も多く、正直味もマズイですが、治したい一心で服用を続けました。


私には漢方薬がかなり合っていたようで、(コツコツ努力のおかげもあると思いますが)思ったより早く効果が出て、生活に支障がないまでもっていくことができました。


自分に合った方法を見つけていくことが治療の第一歩だと思います。


「簡単!首こりを取る腕ねじりストレッチ」




耳鳴り・メニエール病でお悩みの方にオススメできる腕ねじりストレッチです。

1回1分でできるので、簡単ですし、寝る前やお風呂上りにやると効果がありそうですね。

ぜひ実践してみてください。


耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/
posted by 耳鳴りアドバイザー at 01:31| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月30日

首のゆがみを直したらめまいが消えたケース

耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/


今はかなり頻度が少なくなりましたが、私は以前からめまいを起こしやすい体質でした。
なにしろ一番最初のめまいの記憶がまだ小学校に入る前のことなのですから、相当年季がはいっているというものです。


めまいは圧倒的に女性に多いと言われますが、それは女性に貧血の人が多いからでしょう。
私の場合も子供時代のめまいは、どうやら偏食があまりにも酷すぎて一種の「栄養不良」から貧血になった結果起きていたようです。


しかし成人後のめまいの原因は貧血ではありませんでした。
何と頸椎、つまり首の骨の歪みが大きな引き金になっていたのです。それを指摘したのは、今も時折施術をお願いしている整体院の先生でした。


不思議なことですが、頸椎にトラブルがあるとめまいが起きることは整体的にはよく知られていることだそうです。


それまで耳鼻科でいろいろな検査をしましたが、はっきりした原因が分からず、メチコバールというめまい症状によく処方される薬を飲んで対処してきました。
ところが整体の施術で首の歪みを矯正してもらってからは、薬がなくてもしつこいめまいは起きなくなったのです。


つまり少なくとも私に関しては、頸椎の歪みとめまいは実際につながりがあったいうことができるでしょう。
めまいの原因にはその他にも三半規管の中にある石の動きや位置によって起きるもの、頭部に近い部分の血管が狭くなっている、など様々なケースが考えられます。


たちの悪いものは少ないと思いますが、長く症状が続く時はやはり一度専門医に相談される方が良いと思います。


そして現在の私ですが、整体の先生から教えてもらった自分でできる首の骨の歪みの微調整方法(固い枕の上で頭をゆっくりと左右に動かす運動)を行ったり、肩から首にかけてリンパマッサージをしたりして、なるべくめまいが起きないように気をつけております。


「首・肩ほぐしストレッチ」




ヨガ・ピラティスのインストラクターによる、1分間でできる簡単ストレッチ。

実際にリラックスしてやってみると、スッキリしますね。

毎日続けることで、耳鳴りの改善にもつながりそうな感じがします。

耳鳴りやめまいでお悩みの方は、2〜3週間続けてみるといいかもしれません。


耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/
ラベル: ゆがみ めまい
posted by 耳鳴りアドバイザー at 15:14| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月31日

子供の頃の中耳炎が原因で、難聴になってしまいました

耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/


まだ小学生に上がる前に中耳炎にかかりました。
直ぐに病院に行ったのですが、治りが悪く滲出性中耳炎になってしまい、役10年ほど耳鼻科に通いました。その時は中耳炎だから聞こえが悪いのかと思っていたのですが、これ以上は治る見込みが無いということで耳鼻科に通うのが終了になりました。


聞こえの悪い方を自然とかばう様な事をしていて、自分がどの程度聞こえていないのか気にしていませんでした。
働くようになって、ザワザワした空間にいるとどうしても聞こえが悪くて何度も聞き返していました。


大人になっても中耳炎になりやすく、耳鼻科に通院している時に先生に聞こえが悪いことを伝え検査してもらいました。
片方の耳が難聴になっていましたが、進行性のものかどうか分からないからまた日を改めて聴力検査をすることになりました。


幸いにも進行性の難聴ではなく、特に治療も必要ないだろうとの事でした。
疲れがたまったり、風邪を引くと直ぐに耳鳴りや耳に痛みが出てきます。
寒い時期には冷たい風にさらされても直ぐに痛くなってしまいます。難聴からのめまいはないので痛みと耳鳴りだけです。


私の場合は仕事中だけ補聴器をつけています。補聴器も中々使い慣れるまでは特定の音がやたら大きく聞こえたりしましたが、今は慣れて仕事中に聞き返すことも少なくなりました。
後は耳に痛かったりしたら出来るだけ放置せずに耳鼻科に行くようにしています。


放置した事によって難聴が進んでしまうこともあるそうです。
耳鳴りも最初の頃は気になって仕方が無かったのですが、仕方の無い事と思って気にしないようにしています。
耳鼻科や自分での体調管理で上手に付き合っていこうと思います。


■「首凝り・鼻のつまり・頭の疲れに効くツボ」




耳鳴り・難聴・中耳炎などでお悩みの方は、こちらのヨガストレッチがオススメですね。

1分間あればできる簡単なものなので、ぜひ一度試してみてください。

私自身もヨガをはじめてから、心身ともに調子がよくなってきました。

東洋医学やヨガ・太極拳の理論は、心からオススメするので
ぜひ一度ためしてみてください。


耳鳴りでお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/
posted by 耳鳴りアドバイザー at 22:42| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月29日

ショック!40手前にして更年期になるなんて

耳鳴りにお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/


私は、アラフォーと呼ばれる世代で、まだ40歳は超えていません。
ここ半年の間に、体や精神の変化が急すぎて、困っていました。
以前は生理前、精神的にイライラしてしまい、生理が終わるとイライラがすーっとひいていくような感じでした。
しかし今は、生理の期間に関わらず、常にイライラしてしまっています。
このような症状は、今までありませんでした。
また、ここ半年で、吹き出物やニキビが常に顔のどこかにできるようになってしまいました。
時には、首筋にまでニキビが出来てしまいます。
それらも、なかなか改善しませんでした。
とにかくニキビを治したかったので、皮膚科に受診に行きました。
生活習慣を特に大きく変えたわけではないので、ホルモンバランスの崩れとストレスによるものでしょうということで、内服と塗り薬をもらいました。
その薬は、ニキビの治療薬の抗生物質と更年期障害に対する漢方薬でした。
40歳を前にして、更年期の薬を飲まないといけないことに、少しショックを感じてしまいました。
しかし、ニキビの症状が出てしまうくらい、私の体がバランスを崩し始めているのなら仕方がないと諦めて、飲み始めました。
内服を初めて数週間経ちましたが、ニキビの症状は少しずつ改善してきています。
まだ、精神的なイライラは軽減されていませんが、漢方薬なので、気長に服用していこうと思っています。
これから、さらに様々な更年期症状が出現してくると思います。
しかし、女性であれば誰もが通る道だと思うので、症状が出れば、その都度臨機応変に対応して、上手に付き合って行きたいです。

耳鳴りにお悩みの方は必見!⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/
posted by 耳鳴りアドバイザー at 03:01| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月30日

難聴の原因と予防を考えてみよう

耳鳴りでお悩みの方は必見⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/


 私は50代の男性会社員ですが、勤務先は印刷関連業界の中小企業であり、ビルの一階は印刷工場になっています。その工場の三台のオフセット印刷機が稼働している日中は、それなりの騒音がしています。おそらく、最大で80デシベル程度の比較的低い騒音レベルではないかと思います。

 しかし、そのレベルの騒音でも、年がら年中耳にしていると、騒音性難聴になってしまう危険はあるそうです。ですから我が社の印刷部の社員たちも、日頃から難聴の予防に取り組んでいます。その具体的な予防法とは至って単純であり、耳栓を適度に装着しながら仕事をするというものです。単純な方法ですが、確かに効果はあるそうです。

 幸い私は印刷部員ではありませんので、印刷工場の騒音には普段は無関係の立場です。しかし、難聴には突発性のものもありますし、私のような中高年にもなりますと、加齢による難聴が始まることもあります。ですから、決して他人事とは思えません。しかも難聴の多くは、病状が悪化してしまってからの治療では効果は小さくなってしまうと聞いていますので、私も日頃から耳の健康には気を付けるようにしています。

 私と同期の或る印刷部員は、加齢により耳が遠くなってきています。その上、仕事中は耳栓を付けていることが多いので、何か用事があって側で彼の名を呼んでも聞こえないことが多くなりました。彼のその聞こえにくさは印刷部で一番目立っています。

 そんな姿を見るにつけ、「どんな病気でも治療よりも予防が肝心なんだな」と思わせられている今日この頃です。


耳鳴りでお悩みの方は必見⇒http://reun.biz/z/LyanJ0/
posted by 耳鳴りアドバイザー at 00:41| 耳鳴り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする




<<耳鳴りの専門家からの音声アドバイス>>

「耳鳴りは治らないものだからなぁ、、」

「病院へ行っても改善しなかった、、」

そうお悩みのあなたのために…

耳鳴りの専門化からのとっておきのアドバイスをご用意しました!

詳しくは下記ページへお進みください。

>>【DVD】サカモト式耳鳴り改善法

>>【返金保証】1日3分「整体師・高柳健治の耳鳴り改善プログラム」




☆ぜひフォローお願いします! → 【耳鳴り専門】ツイッター

☆日本一の耳鳴り専門サイトを目指しているそうです。
ぜひチェックしてみてください! → 耳鳴り専門サイト